高音質オーディオソース Z1000-BergamoZ702-BergamoZ502Z1-Livorno(S) 高音質オーディオソースの試聴結果 *マーラー / 交響曲 第8番 [ 千人の交響曲 ]/ ショルティ、シカゴ交響楽団他 Symphony No.8 /Mahler /Solty-Chicago et.al 規格品番:[POCL-6001] はじめに 前回のブログで、本アルバムについてご紹介しました。 https://otokoubouz.info/mahler-symphony_no8_-_... 2023年7月3日
高音質オーディオソース Z1000-BergamoZ702-BergamoZ502Z1-Livorno(S) 高音質オーディオソースのご紹介 *マーラー / 交響曲 第8番 [ 千人の交響曲 ]/ ショルティ、シカゴ交響楽団他 Symphony No.8 /Mahler /Solty-Chicago et.al 規格品番:[POCL-6001] 本アルバムの概要 について 今回ご紹介するのは、音工房Zの試聴会で、お客様にご持参頂いた音源です。 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団他による演... 2023年7月2日
高音質オーディオソース Z1000-Bergamoz501Z702-BergamoZ502 高音質オーディオソース *THE BLUE CAFE / Chris Rea その2 +スーパーツィーター、+サブウーファの比較試聴 THE BLUE CAFE / Chris Rea 規格品番:[ 3984-21688-2 ] はじめに 概要 前回、クリス・レア(Chris Rea)のアルバム、 ” THE BLUE CAFE "をご紹介しました。 今回は、前回ご紹介したメインスピーカーと、それにスーパー... 2023年6月2日
高音質オーディオソース Z1000-Bergamoz501Z702-BergamoZ502 高音質オーディオソース *THE BLUE CAFE / Chris Rea その1 アルバムのご紹介 THE BLUE CAFE / Chris Rea 規格品番:[ 3984-21688-2 ] 本アルバム について 概要 今回ご紹介するのは、クリス・レア(Chris Rea)の ” THE BLUE CAFE "です。 ワーナー・ブラザーズ・レコード系の英国のレコード/レ... 2023年5月15日
サブウーファー Z1-Livorno(S)Z506-LivornosubDSP-408マルチチャンネル デイトンオーディオのDSP-408をパッシブ型サブウーファー用に使って見ました ! 目的 はじめに Dayton Audio社のDSP-408は、デジタルマルチチャネルデバイダとしてつかう事ができます。 前回と前々回、これをパッシブ型サブウーファー用の高性能デジタルフィルターとして使うための事前準備として関係項目の検討を行い、次に各項... 2023年4月6日
サブウーファー Z1-Livorno(S)Z506-LivornosubDSP-408マルチチャンネル デイトンオーディオのDSP-408の設定値でフィルター特性はどう変わる? 目的 はじめに 既に別ブログにてご紹介したように、Dayton Audio社のDSP-408は、デジタルマルチチャネルデバイダとして使うことができます。 前回、これをパッシブ型サブウーファー用の高性能デジタルフィルターとして使うための事前準備... 2023年4月6日
サブウーファー Z1-Livorno(S)Z506-LivornosubDSP-408マルチチャンネル デイトンオーディオのDSP-408 デジタルチャネルデバイダ その1 ※現行のDSP-408はノイズが発生するという報告がでております。弊社でもノイズが確認されました。決定的な対策が不明のため推奨を停止しております。 はじめに DSP-408は、Dayton Audio社製で、同社では商品名として、4✕8 DSP Digital Sign... 2023年4月6日
サブウーファー Z1-Livorno(S)Z506-LivornosubDSP-408マルチチャンネル デイトンオーディオのDSP-408 デジタルチャネルデバイダ その2 ※現行のDSP-408はノイズが発生するという報告がでております。弊社でもノイズが確認されました。決定的な対策が不明のため推奨を停止しております。 DSP-408のハードウェアについて 前回に続いて、デイトンオーディオのDSP-408をご紹介します。今回は、ま... 2023年4月6日
アンプ Z1-Livorno(S)Z506-Livornosub サブウーファーZ506-Livornosubの使いこなし 1-2 ---Z1-Livorno(S) & M03 M03(サブウーファーアンプ)の設定の概要 はじめに これまで、オーディオ愛好家のためのサブウーファーとは、と題して、その1パッシブサブウーファーの接続方法で、その接続フローの例をいくつか示しました。 下に、それぞれのリンク先を示します。 https://otokoubouz.... 2023年2月24日
アンプ Z1000-BergamoZ702-BergamoZ506-Livornosub サブウーファーZ506-Livornosubの使いこなし 2-2 ---Z1000/702-Bergamo & M03 M03(サブウーファーアンプ)の設定の概要 はじめに これまで、オーディオ愛好家のためのサブウーファーとは、と題して、その1パッシブサブウーファーの接続方法で、その接続フローの例をいくつか示しました。 下に、それぞれのリンク先を示します。 https://otokoubouz.i... 2023年2月24日
アンプ Z1000-BergamoZ702-BergamoZ506-Livornosub サブウーファーZ506-Livornosubの使いこなし 2-1 ---Z1000/702-Bergamo & APA1200DSP APA1200DSP(サブウーファーアンプ)の設定の概要 はじめに 前回、サブウーファーZ506-Livornosubの使いこなし 1として、Z1-LIvornoとZ506-Livornosubとを組み合わせた場合の、Dayton製APA1200DSPのシステム構成と各項目の設定... 2023年2月13日
アンプ Z1-Livorno(S)Z506-Livornosub サブウーファーZ506-Livornosubの使いこなし 1-1 ---Z1-Livorno(S) & APA1200DSP APA1200DSP(サブウーファーアンプ)の設定の概要 はじめに これまで、オーディオ愛好家のためのサブウーファーとは、と題して、その1パッシブサブウーファーの接続方法で、その接続フローの例をいくつか示しました。また、その2サブウーファー用アンプの機能と設定、ではサブウーファ... 2023年2月13日
サブウーファー Z506-Livornosub オーディオ愛好家のためのサブウーファーとは 2 ---サブウーファー用アンプの機能と設定 デジタル信号処理対応のサブウーファー用パワーアンプ APA1200DSPを用いたパッシブ型サブウーファーの運用方法 今回御紹介するのは、Dayton Audio社のAPA1200DSPという、ADC(アナログ→デジタル・コンバーター)、DAC(デジタル→アナログ・コンバータ)、D... 2023年2月2日
サブウーファー Z506-LivornosubSub Woofer オーディオ愛好家のためのサブウーファーとは 1 ---パッシブ型サブウーファーの接続方法 サブウーファーとオーディオ オーディオ愛好家のためのサブウーファー サブウーファーの現状 今回は、オーディオ用のサブウーファーについて考えてみたいと思います。 サブウーファーの主な市場と使われ方 サブウーファーは、現状、AV(オーディオ・ヴィジュアル:映画などの動画再生)用途のア... 2023年1月16日